お知らせ
Information
Information
【インフルエンザワクチン接種のタイミングについて】
鼻スプレータイプは別ページ記載の通り効果持続時間が1年程度と長く、早めの接種がおすすめです。このため予約枠も12月は予定しておりません。
注射タイプの効果持続時間は、個人差がありますが3-5か月程度です。年によって流行開始は異なるので、ベストの接種タイミングをお答えするのは難しいですが、少なくとも年内に2回接種をおすすめします。ご参考になさってください。
【令和7年度インフルエンザ予防接種予約受付中です】
9/6(土)より、予約システムにて予約を開始しました。接種開始は、10/1(水)です。
昨年同様、注射タイプ、鼻スプレータイプ(フルミスト)の両方を取り扱います。
鼻スプレータイプは、痛くないので非常に好評でしたが注意点もございます。
ホームページトップ画面上部、「インフルエンザ予防接種」をクリック。特徴などを必ずお読みになった上でご予約下さい。同じページから問診票をダウンロードしていただけます。注射・鼻スプレーで様式が異なります。クリニックにも問診票をご用意しております。
お手数ではございますが、来院前に必ず問診票の記載をお願い致します。
その他ご予約に関する詳細を予約システムに記載しておりますので、必ずご確認くださるようお願い致します。
【令和7年度インフルエンザ予防接種について】
9/6(土)午前~、令和7年度のインフルエンザ予防接種予約を受付開始予定です。
昨年同様、注射タイプ、鼻スプレータイプ(フルミスト)の両方を取り扱います。鼻スプレータイプは、痛くないので非常に好評でしたが注意点もございます。ホームページトップ画面上部、「インフルエンザ予防接種」をクリック。特徴などを必ずお読みになった上でご予約下さい。
同じページから問診票をダウンロードしていただけます。注射・鼻スプレーで様式が異なります。クリニックにも問診票をご用意しております。
その他ご予約に関する詳細を予約システムに記載予定ですので、ご確認をお願い致します。
【9月の診療変更について】
9/6(土)は、伊藤医師による1診体制となります。
9/20(土)は、院長・伊藤医師の2診体制で診療致します。
以上、どうぞよろしくお願い申し上げます。
【おたふくワクチンの接種予約を一時停止しております】
おたふくワクチンの供給が不安定となっており、一時的に予約を停止しております。
予約再開時はホームページでお知らせ致しますので、しばらくお待ちください。
【3種混合ワクチンの御予約について】
百日咳の流行に伴い、3種混合ワクチンの流通が不安定となっております。
3種混合ワクチン接種をご希望の方は、webではなく、お電話か窓口にてお問合せ下さるようお願い致します。
【自費個別乳幼児健診を再開いたします】
川口市の公費で行える乳幼児健診は、3-4か月健診・10か月健診・1歳6か月健診となります。
引き続きこれらの健診はご予約いただけます。
それとは別に、自費になりますがご希望の方に対して6-7か月健診・1歳健診・2歳健診を受診していただく事が可能になりました。費用は4500円となります。webにて乳幼児健診からご予約をお願い致します。
【患者さまの付き添いの方の診察について】
一般診察予約で来院されたお子様のお付き添いの方(親御さん等)が風邪などで体調不良の場合、ご希望があれば診療投薬を出来るようになりました。web予約は出来ません。窓口でお声がけ下さい。お子様の予約がないときや、成人特有の疾患を含めて、対応が出来ない場合もございますのでご了承ください。
尚、これまで通りお子さまの一般診療は必ず順番予約を取ってくださるようお願い致します。
【診療体制のご確認】
再度ご確認いただくため、改めてお知らせ致します。
お知らせ欄でもお伝えしていました通り、現在、月曜午前・水曜終日は院長と伊藤医師の2診体制で診療しております。その他、月に一度程度2診の診療日を設けております。
2診体制の日は診療が早く進んでまいりますので、余裕をもってお越し下さるようお願い致します。
変更等は事前にお知らせ致します。HPをご確認ください。
【令和6年4月より発熱外来枠をなくし、すべて一般診察で診療します】
新型コロナウイルス感染症対応の為発熱外来を設けて参りましたが、国の対応も大きく変更されました。
令和6年4月より、発熱の有無にかかわらず診療ご希望の患者様はすべて一般診察で対応致します。予約枠も増やしますのでご利用ください。
ただし、発熱がある方、発疹がある方、ご友人ご家族に流行感染症罹患中の方がいる患者様は、できる限り場所を分けながら診療しますので、必ず受付の際お申し出ください。
引き続き、隔離室の利用、車での待機等で感染対策をします。また、2歳以上の方はマスク着用をお願い致します。
引き続き、電話での受診相談や直接ご来院の方は、その日の診療状況や患者様方の病状によりお断りする事があります。原則として、御予約の上での受診をお願い致します。
ご理解ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。